*このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイトを含む)を利用しています*
こんにちは、オイチです。
美容院での白髪染めのカラーリングをやめて、髪にやさしい方法としてセルフカラートリートメントに切り替えてみることにしました。
前回の美容院ではカットだけにして、気になっていた「LPLP ルプルプエッセンスカラートリートメント(アッシュブラウン)」をネット注文。
>>>LPLPルプルプエッセンスカラートリートメントを選んだ理由はこちら
はじめてセルフカラートリートメントに挑戦しました。
今回は、実際に使ってみた体験をもとに、商品の中身や使い方、効果などを詳しくレビューします。
LPLP ルプルプエッセンスカラートリートメントとは?
LPLPは無添加・ノンジアミンで地肌にやさしいヘアカラートリートメント。
毎日のヘアケアの延長で白髪ケアができると評判です。
今回はアッシュブラウンを試してみました。
商品に入っていたもの

- カラートリートメント本体(チューブ)
- ビニールキャップ
- ビニール手袋
各一つずつ入ってました。
パッチテストの方法
アレルギーがない私でも念のため、パッチテストをしました。
トリートメントを500円玉大で二の腕内側に塗り、乾いてから洗い流して反応を確認。
問題なく使えました。
染める前に用意したもの
- プラスチックのクシ
- ビニールキャップ&手袋(付属品)
- 手鏡
- タオル
お風呂タイムで試した場合

>>工程
- シャンプーで髪を洗って汚れなどを取り除く。
- タオルドライする。
- クシで白髪部分にカラートリートメントを塗布。
- ビニールキャップを被り時間をおく。
- シャワーでしっかり洗い流す。
>>感想
- 湿気で鏡がくもって塗る場所がわかりにくい。
- 体が冷えてつらい。
- ビニール手袋で爪などは汚れない。
- ビニールキャップは必需品である。
- お風呂の床は思ったよりも汚れない。

お風呂でできるのは良いと思ってたけど、湯気で鏡が見づらくて時間がかかって、からだが冷えちゃいました。
お風呂の前に染めた場合

>>工程
- クシでといて汚れを落とす。
- 鏡で確認しながら塗布。
- ビニールキャップを被って入浴まで放置。
- 入浴時に洗い流す。
>>感想
- 鏡が見やすく、塗りやすい。
- 時間をしっかり置けて染まりやすい。
- ぬりにくいところはビニール手袋で対応。
- 寒くない。

3分で染まるという商品だけど、白髪の根元は染まりにくいらしいから、お風呂前にぬると時間も長く置けるし、いいよ。
実際に使って感じた効果と注意点
- 濡れた状態だと染まりが甘く見えるが、乾かすと白髪は気にならない仕上がりに。
- 頭頂など見えにくい場所は塗り残しやすい。
- 根元だけに塗るのが難しい。
- 連日気になる部分だけ塗る方法もおすすめ。
- 髪がきしまない、むしろ柔らかくなる。
- 香りも優しく、ツンとしない。
根元だけに塗るコツ

コームでとかすのではなく、薬剤を置くようにたっぷり塗布。
美容院で染めてもらう時、こんな感じに塗られていた記憶があります。
まとめ
LPLPカラートリートメントは、セルフケアでも扱いやすく、髪や地肌へのやさしさを感じました。
特に、
- 髪がパサつかない
- ツンとしたニオイがない
- フローラルな香り
という点で、これからも使い続けたいと思いました。
課題としては、見えにくいところや根元だけ塗る工夫が必要という点。
でも、慣れれば十分に対応できるレベルです。
そして、白髪染めを調べている中で知った「グレイヘア」という選択肢にも、これから少しずつ目を向けてみようと思います。
関連記事:
